見えるようになった

マタイ福音書20章29~34 

 

「エリコの町」(20:29)

は、エルサレムまで一日の距離です。
エルサレムを目前にして緊張感が高まるなか、二人の盲人が

「主よ、ダビデの子よ、わたしたちを憐れんでください」(20:30、31)

と叫びます。

c-sakana1a

「ダビデの子」は、本来は強い王です。
主イエスは、ダビデの末には違いないけれど、人々が期待するようなダビデの子ではありません。
そんな姿をしっかり見てほしいということが、

「ダビデの子にホサナ」(21:9)

の予告編のような形で語られています。

音楽をやった方は、
「キリエ・エレイソン」という曲を歌ったことがあると思います。
「憐れむ」エレーオーの命令形が、エレイソン。

ミサ曲では、最初に「キリエ・エレイソン」が歌われます。
「キリエ・エレイソン」(主よ、憐れみたまえ)は、この盲人の叫びです。
何の値打ちもない、罪人のわたしを憐れんでください。
「キリエ・エレイソン」と歌うのです。

「群衆は叱りつけて黙らせようとした」(20: 31)

「人々が子供たちを連れて来た。弟子たちはこの人々を叱った。」(19:13)

「叱った」という同じ言葉が使われています。二人の「盲人」は、
「子供」「小さな者」の一人なのです。

「イエスが深く憐れんで、その目に触れられると、盲人たちはすぐ見えるようになり、イエスに従った。」(20:34)

「深く憐れむ」スプランクニゾマイは、はらわたが痛むほど同情する、という言葉です。
「ダビデの子よ」という呼びかけは見当外れだが、
それを咎めることなく、その目に触れて癒された。
神が深く愛しておられることを示されたのです。

c-sakana2a
主イエスは、人々の誤解の中を歩んで行かれた。
主イエスがどのようなメシアであるか、よく分からない二人の盲人にも心を動かし、深く憐れまれた。
小さな者を、神は大切にしてくださる。

「見えるようになった」。「見える」とは、
「真実が分かった」という表現でもあるのです。
主イエスがどういうお方か、分かったか。
神の愛が「見えるようになった」か、
という私たちへの問いかけでもあるのです。
(2019年10月27日)

 

 

ホームページに戻る